由利本荘ひな街道~本荘郷土資料館~
続いての「由利本荘ひな街道」は、本荘郷土資料館。
ここには本荘藩主 六郷家のお雛様が展示されています。
特徴的なお雛様が並んでいるので、じっくりと見てくださいね
こちらは9代藩主の奥方・鉄姫様の享保雛。
展示室の入り口正面に展示されていて、
こんなに大きいひな人形があるんだと、びっくり。
約45cmあるそうです。
享保雛は江戸時代の享保の頃に流行したひな人形
もともとは小さいサイズでしたが、次第に大きくなっていったらしいです。
しかし、大きいひな人形は「贅沢すぎる!」ということで、
ぜいたく禁止令の取り締まりを受け、
小さいサイズに戻ったようです。
神功皇后と武内宿禰。
他には御殿雛や、ミニチュアのひな道具などが展示されています。
本荘郷土資料館の担当者の話だと、来訪者に出来る限り
説明を交えてご案内してくださるそうです
地域の歴史を学ぶ良い機会となりそうです
本荘郷土資料館~由利本荘ひな街道 企画展~
☆期間 2月7日(金)~4月6日(日)
☆開館時間 9:00~16:00(ひな街道展示期間中は17:00まで)
☆休館日 月曜日(3月8日(土)~3月23日(日)までは無休)
☆入館料 大人 100円/学生 無料
【お問合せ】
本荘郷土資料館
0184-24-3570
Nobuでした。
« 本日(3/4)の鳥海山** | トップページ | 中島台スノートレッキングの開催について »
「歴史・文化・伝統芸能」カテゴリの記事
- 由利高原鉄道イベント【亀田・旧藩祭ぶらぶらウォーク】(2011.06.24)
- 山形県遊佐町の伝承芸能の鑑賞と湧水スポットめぐり!(2012.10.02)
- 幸福神社(2013.01.05)
- 由利高原鉄道『あったか冬ごごちツアー』(2014.01.27)
- 由利本荘ひな街道~本荘町中ひなめぐり~(2014.03.20)
「由利本荘ひな街道」カテゴリの記事
- いちごフェア開催中~ぽぽろっこ~(2014.03.21)
- 由利本荘ひな街道~本荘町中ひなめぐり~(2014.03.20)
- 由利本荘ひな街道~矢島町中ひなめぐり~(2014.03.17)
- 由利高原鉄道~岩城・大内・矢島ひなめぐりと鳥海山ろくの旅~(2014.03.13)
- 矢島ひなめぐりと由利高原鉄道の旅☆(2014.02.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1083575/55169838
この記事へのトラックバック一覧です: 由利本荘ひな街道~本荘郷土資料館~:
コメント