「いち・じく(1・29)の日まつり」が開催されました!
いち・じく(1・29)の日まつり。
1月29日は、いち(1)・じく(29)の日・・・ホント茶目っ気たっぷりですねヽ(´▽`)/
そんなワクワクの「いちじく振興プロジェクト」がにかほ市大竹地区で始まっています
同地区は、「いちじく産地の北限」として知られる秋田県のなかでも、最大の産地。
今回は、いちじく甘露煮以外でも、多様な料理方法を由利地域の
料理人・菓子職人の皆様にお披露目しようというのが狙いだそうです。
行われたのは象潟構造改善センター2階の調理実習室。
中央は、千葉県からお越しいただいた
本日の先生「カレントオブエヌ」代表の西垣かおりさん。
これからいろんな料理をご紹介いただきます
これが大竹産の冷凍いちじく。
詳しくは、ホワイトゼノアという種で崩れにくく加工しやすいとのこと。
大竹産いちじくの9割がこの種類です。
これがどう化けるかというと・・・
甘露煮とクリームチーズのパイ包み
左から
比内地鶏とイチジク葱ソース&ゴマソース
イチジクのバルサミコソース
イチジクの味噌きりたんぽ
いちじくのカポナータ
白身魚のイチジクチャツネ煮
いちじくの揚げ出し
雪の下キャベツのいちじくドレッシング
イチジクスープ
中から取り出すと・・・
イチジクの葉に包まれた比内地鶏!
いちじくの香りたっぷりです。
いちじくのブリュレ
生産農家さんたちも「んめんめ」を連呼。んめんめ…
仕掛け人の一人、佐藤勘六商店さん。
いちじくへの情熱は果てるところを知りません。
いちじくでこんなに様々な料理が作れるんですね。
オドロキとオイシサの一日でした。
sou
« 雪ものがたり2015 | トップページ | 中島台便り »
「イベント・お祭り情報」カテゴリの記事
- 由利地域のGWイベント情報!!(2019.04.26)
- 中島台・獅子ヶ鼻湿原残雪スノートレッキングの開催(2019.03.04)
- やしま雪夜の冬まつり2019(2019.02.12)
- 環鳥海酒サミット2019 後日談(2019.01.29)
- 「超神ネイガー スマホdeにかほスタンプラリー」開催中!(2019.01.25)
コメント