水曜どうでしょうキャラバンに行ってみた。
前回紹介した水曜どうでしょうキャラバン。
由利本荘市開催ということで、どんな盛り上がりを見せてくれるのか、気になった私は行ってみました。
学校開催ですし、通学気分で由利高原鉄道を使おうということで羽後本荘駅へ。
え?
えぇ??
なんという混み具合
由利高原鉄道の改札付近は人で溢れかえっていました
水曜どうでしょうの力、おそるべし。
水曜どうでしょうキャラバンの記念切符を販売しているということで、それをGETして4番線ホームへ
さすが由利高原鉄道
この切符は記念になりますねうれしい計らいです
今日のゆりてつは奥行きがあるなぁと思ったら
3両編成
どの車両も満員になるほどどうでしょうファンでいっぱいでしたよ
うきうきわくわくな人々を乗せていざ鮎川駅へ
こんな感じで走っていたみたいですカラフル
途中、会場である旧鮎川小学校の横を通ったら
準備中のスタッフさんたちが手を振ってくれていました
いま、会いにゆきます
羽後本荘駅から3駅。
12分ほどで鮎川駅に到着しました
ささっ、みんなで集団登校ですよ
鮎川駅舎内では、由利高原鉄道の社員さんが、かき氷やグッズ販売などを行っていました
これまたうれしい計らいです
かわいい駅舎を出発して、さぁ会場へ
私は副班長(自称)なので一番後ろから皆さんを見守ります。
それにしても長い列
小学生の気持ちになって歩くこと約25分。
到着しました
旧鮎川小学校
すでに大勢の人で賑わっています
早速物色してみました♪
地元業者さんによる飲食の出店があったり
縁日があったり
ふじやん&うれしーのフリートークがあったり
記念撮影があったり
グラウンドに1列に整列しておばこ号に手を振ったり
校舎内では「水曜どうでしょう」の過去の放送が流れていたり
和みカフェでコーヒーをふるまっていたり
とにかく楽しめるポイントがたくさんありました
午後からは「打首獄門同好会」のLIVEや運動会も開催された模様
さぞかし盛り上がったことでしょう
旧鮎川小学校内も素敵な空間でした
これは体育館
これは廊下
由利本荘市の誇るべき場所、旧鮎川小学校がこのように活用されていてうれしくなりました
活気に満ちていると元気をもらえますね
ありがとう、水曜どうでしょうの皆さん
運営に係わった皆さん
また遊びに来てください
by mitty

準備中のスタッフさんたちが手を振ってくれていました

いま、会いにゆきます

羽後本荘駅から3駅。
12分ほどで鮎川駅に到着しました



ささっ、みんなで集団登校ですよ


鮎川駅舎内では、由利高原鉄道の社員さんが、かき氷やグッズ販売などを行っていました

これまたうれしい計らいです


かわいい駅舎を出発して、さぁ会場へ


私は副班長(自称)なので一番後ろから皆さんを見守ります。

それにしても長い列

小学生の気持ちになって歩くこと約25分。
到着しました


旧鮎川小学校

すでに大勢の人で賑わっています

早速物色してみました♪

地元業者さんによる飲食の出店があったり

縁日があったり

ふじやん&うれしーのフリートークがあったり

記念撮影があったり

グラウンドに1列に整列しておばこ号に手を振ったり

校舎内では「水曜どうでしょう」の過去の放送が流れていたり

和みカフェでコーヒーをふるまっていたり
とにかく楽しめるポイントがたくさんありました

午後からは「打首獄門同好会」のLIVEや運動会も開催された模様

さぞかし盛り上がったことでしょう

旧鮎川小学校内も素敵な空間でした


これは体育館

これは廊下
由利本荘市の誇るべき場所、旧鮎川小学校がこのように活用されていてうれしくなりました

活気に満ちていると元気をもらえますね

ありがとう、水曜どうでしょうの皆さん


また遊びに来てください


by mitty
« 水曜どうでしょうキャラバンがやってくる! | トップページ | 清らかな心 »
「おすすめスポット」カテゴリの記事
- 初めての石沢峡・石沢大滝へ(2018.11.09)
- 鳥海山 木のおもちゃ美術館プレオープン!(2018.06.21)
- 春寒庄内さんぽ(酒田の滝編)(2018.04.09)
- 踏み出せ南極探検!春の味覚もね♪(2018.03.29)
- 道の駅バトル番外編「鳥海山・飛島ジオパーク 恵みの食材対決」(2017.09.14)
「イベント・お祭り情報」カテゴリの記事
- やしま雪夜の冬まつり2019(2019.02.12)
- 環鳥海酒サミット2019 後日談(2019.01.29)
- 「超神ネイガー スマホdeにかほスタンプラリー」開催中!(2019.01.25)
- 環鳥海酒サミット2019 イベント直前情報!(2019.01.18)
- 週末のイベント情報をまるっとお知らせ!(2018.10.24)
「由利高原鉄道の魅力」カテゴリの記事
- 由利高原鉄道イベント【亀田・旧藩祭ぶらぶらウォーク】(2011.06.24)
- 由利高原鉄道 忘年会列車(2012.11.20)
- 幸福神社(2013.01.05)
- 由利高原鉄道『あったか冬ごごちツアー』(2014.01.27)
- 秋のワンデーワンコインツアー!!(2014.09.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1083575/66839016
この記事へのトラックバック一覧です: 水曜どうでしょうキャラバンに行ってみた。:
コメント