1月19日、20日とにかほ市観光拠点センターで開催した「環鳥海酒サミット2019」も無事に終わりました。
沢山の方にご参加いただきましたこと、誠にありがとうございました。
この場を借りて、お礼を申しあげます。
さて、今年の酒サミットの後日談であります。

第3回目となる本イベント。
出品酒はさらに増えて、試飲ブースで飲めるお酒が47銘柄と過去最大になりました。

昨年は他のイベントと被ってしまって参加が叶わなかった上喜元の醸造元「酒田酒造(株)」ですが、今回は無事に出展していただきました。

そして、由利本荘市のどぶろく特区「秀峰鳥海濁酒特区」から「(株)ニューバイオファーム
」が出展。

さらに遊佐町でどぶろく製造のみで酒造免許を取得している「酒田醗酵(株)」の出展もありました。

こちらは由利本荘市の「(株)岩城」が出展する天鷺ワイン。
日本酒やどぶろくとはまた違った趣向で、お口直しの1杯にイケます(◎´∀`)ノ

こちらは、今回「北前船 日本文化遺産追加登録」を記念してゲスト出展していただいた「高清水」の醸造元「秋田酒類製造(株)」のブース。

なんと、オリジナルパネルまでご用意してくださって、本気度が伝わってきます。

そして今回はなんと天寿と高清水の「熱燗」もご用意していただきました。
さむ~いこの時期には恋しくなるお酒ですよね(*゚∀゚)=3
こちらの徳利はチケット4枚で、そのままテーブルに持っていくこともできます。
卓上でゆっくり熱燗を楽しむことができる趣向に大満足!!

そしてこちら、例の「北前船記念」に関連して、新潟県や山口県などのお酒が5銘柄も味わうことができるブースも登場!
これで総勢52銘柄のお酒が飲めることに!!

さらに欠かすことの出来ないのが、にかほっと各店で提供されたおつまみの数々。
どれも美味しそうで、ついつい買ってしまいます。
回数券を使って買えるというのもうれしいポイントでしたね!

昨年同様にお酒の販売ブースも大人気!
今年の売れ筋ランキングは・・・
第3位 楯野川 純米大吟醸 合流
第2位 酒田醗酵(株) 黒どぶ
第1位 酒田醗酵(株) ピンどぶ
なんと、初出展のどぶろくが1位、2位独占です!!
どぶろくは初日販売分は完売してしまうという人気ぶり。
今回の酒サミットで初めてどぶろくを飲んで、その美味しさに目覚めてしまった方が相当数いたのでしょうね(*゚ー゚*)
酒田醗酵(株)のどぶろくは、道の駅象潟「ねむの丘」で普段から取り扱っているので、気になる方はチェックですよ!

そして今回は物産コーナーも設けました。
お酒のおつまみや、お土産にも最適な一品が揃いました。
私もハタハタのお寿司を買って食べましたけど、正直押し寿司は苦手な食べ物なんですが、これがメチャクチャ美味しいくてびっくりしました((w´ω`w))

メインの試飲コーナーも大盛況。
最初に品切れになったのが上喜元 大吟醸 限定品。
限定品なんてついたお酒は皆さん飲んじゃいますよね・・・(^-^;

そして運営としては意外だったのが、どぶろく人気!!
販売ブースでも完売した「ピンどぶ」始め、「吟醸どぶろく鳥海恵(生)」も早々に品切れに。

多くの皆さんにどぶろくの美味しさを知って頂けたのはうれしい限りです。
地元の恵みがたっぷり詰まった「食べるお酒」どぶろく。
今後もお酒の選択肢の1つとして、是非ご賞味くださいね!



売れたチケットの数が547枚!!
推計入場者数が410人!!
二日間で飲まれた酒の量は・・・292,920ml!!
29万mL!!!( Д) ゚ ゚
お一人当たりの飲酒量・・・651ml
お前ら飲みすぎだよ!!!(#`皿´)
いやー、しかし今回もずらり並んだ日本酒の銘柄は壮観でした。
多くの酒蔵がある酒処「環鳥海地域」の魅力を一度に味わえる夢のイベントも、今回で3回目。
県は違えど、この地域で仰ぎ見る山「鳥海山」は共通の財産です。
鳥海山をきっかけに由利地域と庄内地域の交流が深まり、今後も地域の活性化につながっていってくれたらなあ、と思います。

さて、酒サミット内で実施した「利き酒チャレンジアンケート」!
総勢63名という沢山の方にチャレンジしていただきました。
全47銘柄の中から厳選した3つのお酒を当ててもらうという、激ムズチャレンジ(笑)
見事正解すると、抽選で5名にお酒をプレゼントというこの企画。
なかなか難しく、頭を抱えている方多数w
それでも、なんとズバリ正解した方が2名おりました!!
素晴らしい!!!
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
この2名の方には、後ほど1升瓶をお送りいたしますので、お楽しみに~♪
気になる正解ですが・・・
・秋田のお酒が「出羽の富士 純米酒」 (正解率25.39%)
・山形のお酒が「清泉川 茜蔵 純米吟醸」 (正解率28.56%)
・どぶろくが「吟醸どぶろく鳥海恵」 ※生じゃないやつ (正解率42.85%)
いかがだったでしょうか。
環鳥海酒サミット2019。
飲み放題からチケット制にしたのに酒の消費量が上がるという不思議現象ですが・・・
たぶん全部チケット使おうと頑張った結果なのかなあ、と思いますが(゚m゚*)
参加された皆様、ありがとうございました。
ゆりほんじょう にかほ 酒フェスタはまだまだ続きます。
引き続き、由利地域の新酒の季節をお楽しみください!
【M19】
最近のコメント